肩こりのキネシオテーピングの貼り方
上腕ニ頭筋のキネシオテーピング
【1】筋腹の確認
肘を屈曲させて、事前に筋の形を
確認しておきます。
抵抗運動を加えるとはっきりします。
【2】採寸
筋の停止部は橈骨粗面に
起始は肩甲骨の烏口突起と
関節上結節に付着していますが、
肩峰までを採寸します。
【3】貼り始め位置
基部を肘窩を超えた橈骨よりに
貼ります。
【4】基部の貼りつけ
あまり意識的に橈側よりに
貼りつけてしまうと
筋腹を包む作業がしにくく
なるかもしれません。
【5】貼りつけ_烏口突起
術者が基部に手をあてて矢印の方向に
皮膚のアソビをとり、上肢を水平伸展、
頚部を対側に回旋。
KTを貼る部位の皮膚を最大限に
伸張させるように工夫してください。
そして烏口突起まで一気に貼ります。
※あまり筋腹を包もうと意識しなくてもいいと思います。まっすぐでOk。
【6】貼りつけ_関節上結節
【5】の上肢水平伸展位から内転、
そして下制。次にKTを貼る部位の
皮膚を十分に伸張させます。
実際、関節上結節には貼ることが
できないので、肩鎖関節(肩峰)に
向けてまっすぐ貼っていきます。
【7】完成図_1
この完成図のように、まっすぐ
KTの停止部に向かって貼ります。
【8】完成図_2
肘の屈曲時に「しわ」がたくさん
できていればグッド!この「しわ」の
おかげで、皮膚が緩み、その下層の
筋膜にゆとりができます。日常生活で
肩を動かせば動かすほど、皮膚が
緩んでくれます。痒くならなければ、
2~3日は貼っておいた方がグッドです!
注意点:二関節をまたぐため、貼るときに皮膚を十分に伸張させて、テープの違和感をなくしてあげることが重要。
臨床キーワード:肩コリ、四十肩、前腕部の疼痛、上肢の痺れ