肩こりのキネシオテーピングの貼り方
下僧帽筋のキネシオテーピング
【1】
採寸は肩甲骨の一番隆起している骨を
内側へたどった肩甲骨の内側縁
(肩甲骨三角)から胸椎の12番目まで。
後で皮膚のアソビを取ることを考慮して
少し長めの採寸が良いかもしれません。
【2】
基部を肩甲骨三角に貼りますが、
以下のKTの走行を考えて貼り始めの
角度は慎重に!
(左図を参考にしてください)
【3】
KTを貼るときは必ず「仮置き」を
します。最初にT6に向けて
貼るので、左図のように
仮置きが良いでしょう。
【4】
背中を可能な限り丸めて
(肩甲骨を外転させて)基部を矢印の
ように上外方へ皮膚のアソビをとり、
T6に向けてKTを貼ります。その後、
T12に向けてまっすぐ残りを貼る。
(注)テキストの貼り方とは少し違い
ますが、この貼り方の方が貼りやすい。
【5】
上肢を100度屈曲・内旋・内転させた
状態で下部僧帽筋の外側の筋腹を
包むように、T12に向けて残りの
KTを貼ります。
【6】
通常姿勢に戻った時にKTに「しわ」が
できているればOK。
しっかり皮膚のアソビをとらないと
左図のような「しわ」ができないので
念入りに皮膚のアソビをとるように
心掛けてください。
注意点:テープの先が脊柱を越えないこと
臨床キーワード:肩コリ、猫背、背中のハリ・コリ感