皮膚を緩めるリンパレクレクションテーピングの貼り方(肩)
リンパコレクション_キネシオテーピング
一人で貼るのは難しい・・・
リンパコレクションテープを紹介します。
非常に効果が高いテーピングで私は頻繁に使用します。
その理由は表面の皮膚をとても効果的に緩めてくれるからです。
キネシオテーピングを頻繁に使用されている方なら
経験があると思いますが、ほんの少し皮膚表面が
緩んでくれるだけで、症状が軽減してくれることが
多々あります。
以前、腕の上がりが前と比べて悪くなったから見て
欲しいという知人がいました。
身体に触れてみると、とにかく手首から三角筋までの
筋肉がガチガチ。
(前腕屈筋群、上腕二頭筋、三角筋前部・中部・後部)
皮膚もフワフワした感じがなくなっている状態。
この時、4枚程テーピングを施したのですが、
特に皮膚を緩めるのに効果的だったのが
リンパコレクションテープです。
このテーピングは筋肉テープのように決まった形は
ありません。緩めたい部位を4本~8本にカットした
テーピング2枚で覆ってあげます。
一応参考までに、私の貼り方を紹介します。
1枚目の基部は烏口突起から貼り始め、
8本のテープが均等に離れるように広げて貼ります。
この際、図のように正面から見て腕の境界線(赤線)を
越えない方が良いと思います。
(外転する際にわずかに皮膚に抵抗が生じてしまう)
反対側も同じ角度で貼ってあげます。
貼り終えたら、テープと皮膚を馴染ませる為に
上からこすって熱を与えます。
こするときは、注意しておこなってください。
特に8本までカットしてしまうと効果は非常に高くなるのですが、
こする際に剥がれてしまう、めくれてしまうことがあります。
(8本にカットするのは面倒ですが、結構効きます!)
これはお化粧でいうならば、ファンデーション。
下地作りですね。
つまり、このテーピングで皮膚を事前に緩めておいて、
三角筋のキネシオテーピング等を貼ってあげると、
より効果の高いテーピングになってくれます。
ぜひとも使ってみてください。
注意点:他のテーピングよりも貼った後が剥がれやすいです(特に8本カットだと)
臨床キーワード:青アザを消すのに効果バッチリ!