冷え性対策のキネシオテーピングの貼り方
足底のキネシオテーピング
一人でも貼れますよ・・・
足が冷えて、冷えて・・・
なんて方々が結構多いと思います。冬真っ盛りに役立つテーピングを紹介します。
足底筋膜炎にも用いるテーピングですが、足の冷え性にも効果抜群です。
貼り方は簡単。踵から足の指の付け根までの長さを測り、4本にカットします。
踵から貼り始め、中央の2本は真っ直ぐに、外側の2本は気持ちカーブするように
下図のように貼ります。左右両側に貼ってあげてください。
テーピング後を貼った後に、テープの端が剥がれないように靴下を
すぐ履くのがお奨め。
少し時間が経つと足に血流が戻った感じになります。この時期に重宝できる
テーピングです。
面倒くさい方は4本に切らずとも、足の裏の中央に1本貼ってあげるだけ
でも結構違います。ちなみに、足の裏に汗をかきやすい人、そして
そのせいで足が臭い人も、上記の1本テーピングを施すと汗のかき方が
変わるような感じがします。
足のムレが気になる方もぜひお試しください。
注意点貼った後、そのまま素足でいるとテープが剥がれやすくなってしまうので、
靴下をすぐ履きましょう!
臨床キーワード:冷え性対策、足底の痛み